3:電子書籍用フォーマットの選択
電子書籍
1:マンガ原稿のスキャン
2:マンガ画像の解像度とフォント
・・・の段階を終えて、サイズの揃った原稿データができました。
この先は、マンガ画像を電子書籍用フォーマットに変換する作業です。
2013年4月現在、三つの選択肢があります。
A: 公式の Kindle Comic Creator を使う(無料)
クリックすると↑公式DLページへ飛びます。
2013年4月上旬。突然の朗報! Kindle Comic Creatorが発表されました。
ちゃんと画像データさえ作れば、他には何もいらない!!
と、言っても過言ではなく、電子書籍マンガに必要な機能を備えたソフトです。
Kindleストアだけで電子書籍マンガを展開するなら、これだけ使えればいい。
当方の『マンガ電子書籍サンプル』(約16ページ)は、こちらを使ってアップしました。
(すこしクセがありますが、見開き設定も可能で、何よりアマゾンKDP公式・・・)
★難易度は、ブログに写真をアップして記事を書く程度のレベル!
B: 一太郎玄2013 を使う(有料)
クリックすると↑商品説明サイトへ飛びます。
マンガの場合、使える有料の変換ソフトというと2013年4月の時点で
『一太郎玄2013』ぐらいしかありません。
これも画像データさえ作れば、他には何もいらない!
当方の『久遠の東』(約90ページ)は一太郎玄でKDPへアップしました。
国際基準電子書籍フォーマットであるEPUB3にも対応。
(マンガの見開き対応について現在検証中。更新アップロード必須)
★難易度は、シンプルな年賀状ソフト程度の最楽レベル!
C: 自力でmobiやEPUBファイルを作る(無料)
クリックすると↑ネット上のまとめへ飛びます(2013年2月時点のもの)。記事を開くと、
小説用(リフロー型)の後にマンガ用(固定型)ファイルの作り方説明あり。
ここで大きな流れを読んで、紹介されたサイト情報やツールを使うと便利。
iBookストアなど他社のストアを視野に入れる方は、自力でHTMLを打ち直し、
国際基準であるEPUBに変換する気力と基礎知識が必要です。
★難易度は、HTMLを理解し・自分で打てる程度と高めレベル!
「HTMLなんて触ったことがない」という人は、止めておいた方が吉。
~~~つい先月、2013年3月までは、Cしか選択肢がなかったんですよ!!
今、ネットに流れている先達の電子書籍テクニックは、
「自力でmobi/EPUBファイルを作るやり方」ばかりなのも当然です。皆、苦労してたんです;
2:マンガ画像の解像度とフォント
・・・の段階を終えて、サイズの揃った原稿データができました。
この先は、マンガ画像を電子書籍用フォーマットに変換する作業です。
2013年4月現在、三つの選択肢があります。
A: 公式の Kindle Comic Creator を使う(無料)
クリックすると↑公式DLページへ飛びます。
2013年4月上旬。突然の朗報! Kindle Comic Creatorが発表されました。
ちゃんと画像データさえ作れば、他には何もいらない!!
と、言っても過言ではなく、電子書籍マンガに必要な機能を備えたソフトです。
Kindleストアだけで電子書籍マンガを展開するなら、これだけ使えればいい。
当方の『マンガ電子書籍サンプル』(約16ページ)は、こちらを使ってアップしました。
(すこしクセがありますが、見開き設定も可能で、何よりアマゾンKDP公式・・・)
★難易度は、ブログに写真をアップして記事を書く程度のレベル!
B: 一太郎玄2013 を使う(有料)
クリックすると↑商品説明サイトへ飛びます。
マンガの場合、使える有料の変換ソフトというと2013年4月の時点で
『一太郎玄2013』ぐらいしかありません。
これも画像データさえ作れば、他には何もいらない!
当方の『久遠の東』(約90ページ)は一太郎玄でKDPへアップしました。
国際基準電子書籍フォーマットであるEPUB3にも対応。
(マンガの見開き対応について現在検証中。更新アップロード必須)
★難易度は、シンプルな年賀状ソフト程度の最楽レベル!
C: 自力でmobiやEPUBファイルを作る(無料)
クリックすると↑ネット上のまとめへ飛びます(2013年2月時点のもの)。記事を開くと、
小説用(リフロー型)の後にマンガ用(固定型)ファイルの作り方説明あり。
ここで大きな流れを読んで、紹介されたサイト情報やツールを使うと便利。
iBookストアなど他社のストアを視野に入れる方は、自力でHTMLを打ち直し、
国際基準であるEPUBに変換する気力と基礎知識が必要です。
★難易度は、HTMLを理解し・自分で打てる程度と高めレベル!
「HTMLなんて触ったことがない」という人は、止めておいた方が吉。
~~~つい先月、2013年3月までは、Cしか選択肢がなかったんですよ!!
今、ネットに流れている先達の電子書籍テクニックは、
「自力でmobi/EPUBファイルを作るやり方」ばかりなのも当然です。皆、苦労してたんです;
- 関連記事
-
- 0:電子書籍マンガの作り方/目次 (2013/04/20)
- 3:電子書籍用フォーマットの選択 (2013/04/02)
- 2:マンガ画像の解像度とフォント (2013/03/27)