崩壊世紀大百科:砂オレンジ
崩壊世紀JOXER
すなおれんじ 【砂オレンジ】
1)双子葉植物蜜柑目蜜柑科に属する果樹のうち、砂の海(ドライアクア)に適応進化したもの。
およびその果実の総称。特にオリエント原産ダイダイ類を指す。
幹は高さ3メートルほどで、葉は卵形。白色五弁の小花をつける。
果実の成熟する時期には地域差があり、特定地域でしか生産できないものもある(※)。
(※「ブラッディ・オレンジ」の項目を参照のこと)
果実を生食したり果肉を絞ってジュースにする。皮は厚めで、強い芳香がある。
2)米を蒸して球体状に丸め、油で揚げた料理。形と色から、オレンジライスとも呼ばれる。
中にチーズや肉などを詰める場合もあり、揚げたては美味。
※オレンジ類については下記へ※